デイサービスセンターみずほ台
自然木のぬくもりを感じる家庭的な雰囲気の「デイサービスセンターみずほ台」は平成15年4月に開所しました。お一人お一人にあわせて楽しく過ごすことのできる認知症対応型通所介護のデイサービスです。
みずほ台小学校の空き教室を改築しており、子どもたちの笑顔や声が身近に感じられます。
地域の方々と触れ合い、認知症の方が住みなれた場所で安心して暮らせるように支援いたします。
みんなで作る「おやつ」や「手作り昼食会」、おとなりの校庭で桜の花見など、季節を感じる行事を、ご利用の皆さんとスタッフで一緒に、楽しみながら行っています。
他にも、誕生会、クリスマス会、ひな祭り、ミニ運動会など盛りだくさん!









対象になる方
- 介護認定を受けて要介護1~5と認定された方
- 特定疾病が原因で介護を必要とする40~64歳の方(※)
※要支援(1~2)の方は介護予防認知症対応型通所介護の対象となります。
利用料金・パンフレット
パンフレットに表示している料金はご利用者が負担する概算料金(介護保険の1割)です。
1単位=10.33円で算出しております。正確な料金はお問い合わせください。
事業所概要(介護保険指定番号:1172900308)
事業所名 | デイサービスセンターみずほ台 |
住所 | 〒354-0015 埼玉県富士見市東みずほ台3-21 みずほ台小学校内 (入口は小学校とは別です) |
TEL | 049-255-8845 |
FAX | 049-255-9799 |
サービス提供地域 | 埼玉県富士見市 |
定員 | 18名 |
営業日 | 月曜日~金曜日(年末年始を除く) 午前9時30分~午後4時40分 (デイサービスをご利用できる時間) |
事業所の開所時間 | 午前8時30分~午後5時15分 |
地域密着運営推進会議
運営推進会議は通所介護事業運営の透明性を確保し、ご利用者の暮らしの質の向上、関係機関等との連携を図るために設置され、おおむね6ヶ月に1回以上の開催が義務付けられています。デイサービスセンターみずほ台の運営推進会議は利用者の代表(家族)、地域住民の代表、福祉関係の代表、高齢者あんしん相談センター職員、富士見市社協職員で構成されています。
運営推進会議の議事録は、資料・例規集 からご覧ください。
個人情報の利用目的(プライバシーポリシー)
お預かりした個人情報は、法令に基づき適正に管理します。
利用目的を超えて利用することはありません。
原則として、個人の承諾なく個人情報を利用または第三者に提供いたしません。